今回は、オリコカードの解約方法についてお伝えします。
結論から言いますと・・・
- 電話
- 郵送
での解約になります。

ネットでの解約はできないのですか?

ネットからでは解約できないから注意してね。
電話と郵送のみの解約になるよ!
オリコカードの解約は、電話と郵送に分かれています。
郵送は、PDFを印刷して郵送するか資料請求をして返送する必要があるので解約までに時間がかかります・・・
電話は、オペレーターと解約手続きを行うだけで解約できるので、すぐに解約することができますよ!
なので、郵送よりも電話の方がおすすめです!
- 貯めたポイントは消滅します
- 本人解約の場合、家族カード、ETCカードも同時解約になります
- 未払金がある場合、解約しても請求がきます
オリコカードの解約方法の手順
オリコカードを解約する場合、電話or郵送から解約することができます。
郵送の場合は、印刷や資料請求等行う必要があるので1週間程度かかります。
電話で解約する方法
オリコカードを電話で解約する場合、オリコテレホンサービスに電話をかける必要があります。
音声ガイダンスに沿って、サービス番号「80」を入力する
お手持ちのカードに記載されているカード番号16桁を入力する
カード暗証番号4桁を入力する
自動音声に沿って解約の手続きに移行します

電話対応の時間はあるのかな?

24時間年中無休で対応しているよ!
オリコ公式サイトを参照しています。
郵送で解約する方法
オリコカードを郵送で解約する方法は、2つあります!
その方法は、PDF形式で郵送する方法と資料請求して返送する方法です!
それぞれ解説していきますね!
PDFファイル形式
をご自身で印刷して記入し、郵送してください。
脱会(解約)届(一般カード)は、赤枠を記入して郵送します。
出典元:オリコカード 解約手続き
脱会(解約)届(ビジネスカード)も、赤枠を記載して郵送してください。
出典元:オリコカード 解約手続き
資料請求
資料請求は、解約届をオリコカードから郵送してもらい、記入事項を記載して郵送する流れになります。

ビジネスカードは、資料請求で解約できないから要注意!!
オリコ公式サイトを参照しています。
オリコカードを解約する時の条件や注意事項
オリコカードを解約する時の条件はありません。
しかし、年会費を払う更新月にはご注意を!!
更新月を向かえて解約すると、解約したのにも関わらず年会費の請求がくることに・・・
解約のタイミングは、更新月前にするのがベストタイミングです!
オリコカードを解約する条件はなし
オリコカードを解約する条件はありません。
ただ、解約時の注意点として
- 貯めたポイントは消滅
- 本人解約の場合、家族カードやETCカードも解約となる
- 未払金は解約後も来る
があります。
解約前に今一度ご確認ください。
解約しても年会費が来るのは更新期間を過ぎているから
オリコカードを解約後、年会費の請求が来る場合は更新期間を過ぎた後に解約をしています。
更新月の前月末日に解約すれば、年会費の請求を止めることができます。
更新月は、有効期限月の翌月です。
例えば、有効期限が2025年8月までの場合、有効期限月が8月となり更新月は9月となります。

どこを見たら有効期限月が分かるのかな?

クレジットカードの表に書いてある有効期限を確認するといいよ!
出典元:オリコカード クレジットカード
赤枠で囲ったところが有効期限になります。
このMONTHと記載されているところが有効期限月となり、その翌月が年会費の請求月となります。
解約しても請求が来る方は更新月以降に解約されている方になります。
解約する時は、有効期限月を要チェック!!
解約するタイミングは年会費を払う前がベスト
オリコカードを解約するタイミングは、年会費を払う前がベストタイミングです!
年会費は、有効期限月の翌月に払うことになります。
例えば、有効期限が2025年8月までの場合、有効期限月が8月となり更新月は9月となります。
この場合8月末日までに解約すると年会費が発生しません!
自動引き落としにしていた場合、更新月に解約すると、余計なお金を払うことになりますので、更新月を向かえる前に解約することをおすすめします。

途中解約した場合返金はあるのかな?

解約しても返金は一切ないよ!
解約を忘れてて自動引き落としされた後、オリコカードに連絡してもお金は戻ってこないから気をつけてね!
暗証番号を忘れたら暗証番号通知サービスに電話しよう
オリコカードの暗証番号を忘れた場合は、オリコテレホンサービスの暗証番号通知サービスを利用してください。
上記の電話番号にかけると音声ガイダンスが流れます。
暗証番号の確認方法は、「78」を押すと暗証番号通知サービスに繋がりますので、手続きを行ってください。
後日、暗証番号通知書が送付されてきます。
オリコカードを紛失したら紛失・盗難ダイヤルに連絡
オリコカードを紛失・盗難にあった場合は、紛失手続きを行う必要があります。
チャットと電話で対応するシステムになっていますので、連絡して再発行手続きを行いましょう!
紛失連絡を取った後は、警察に届け出を出すようにしましょう!
解約完了の確認方法
オリコカードの解約確認をする場合、電話と郵送とでは確認方法が違います!
電話はオリコカードセンターへ連絡、郵送は「脱会完了通知の希望」に丸をして郵送する方法で解約確認をすることができます!
電話の場合
電話で解約した場合は、解約通知が来ません。
解約確認したい方は、ご本人様から電話でオリコカードセンターに連絡して解約通知届の希望をしてください!
後日、ご自宅に解約通知が届きます。
- 北海道:011-261-6002
- 東北:022-215-2655
- 関東・甲信越:049-271-3330
- 東海・北陸:052-735-3525
- 近畿:06-6821-3860
- 中国・四国:082-225-5360
- 九州・沖縄:092-722-5477
各地域ごとに電話番号が分かれています。
ご自身の地域の電話番号にかけて通知希望をお伝え下さい。
郵送の場合
オリコカードの解約を確認する方法は、郵送の「脱会(解約)届」に書いてある、脱会完了通知の希望に丸をしてください。
出典元:オリコカード 解約手続き
この送付希望のところに丸をすると、後日解約手続きが完了次第通知がきます。
脱会完了通知書の送付希望をしなかった場合、通知が来ないのでご注意を。
希望し忘れた方は、オリコカードセンターに連絡して通知を希望してください!
- 北海道:011-261-6002
- 東北:022-215-2655
- 関東・甲信越:049-271-3330
- 東海・北陸:052-735-3525
- 近畿:06-6821-3860
- 中国・四国:082-225-5360
- 九州・沖縄:092-722-5477
各地域ごとに電話番号が分かれています。
ご自身の地域の電話番号にかけて通知希望をお伝え下さい。
解約したのにメールが来る方はeオリコのメールを解除しよう!
eオリコのメールを解除する必要があります。
この手順でeオリコのメール配信を解除するとメールが来なくなります。
オリコカードの本人が亡くなった場合はセンターへ連絡
オリコカードを契約している方が亡くなった場合は、お問い合わせ先にご連絡する必要があります。
契約内容がクレジットカードやローンカードの場合はオリコカードセンターへ。
契約内容がカード以外のローン(クレジット)等の場合はクレジットセンターへ連絡することになります。
- 北海道:011-261-6002
- 東北:022-215-2655
- 関東・甲信越:049-271-3330
- 東海・北陸:052-735-3525
- 近畿:06-6821-3860
- 中国・四国:082-225-5360
- 九州・沖縄:092-722-547
- 北海道:011-214-5533
- 東北:022-266-6431
- 関東・甲信越:03-5213-6981(オートローン)
03-6633-1057(ショッピングクレジット) - 東海・北陸:052-231-3711
- 近畿:06-6263-3100
- 中国・四国:082-225-5300
- 九州・沖縄:092-441-7311

何か証明する必要な物はあるのかな?

お名前・電話番号・ご契約者との続柄、亡くなった公的証明が必要だよ!
注意点として、亡くなった方のカードを名義変更することはできません。
また、契約に紐づくETCカードや、家族カードもあわせて解約となります!
オリコカードを解約したらweb明細は自動解除!未払金は請求される
オリコカードを解約した場合、web明細は自動解除となります。
しかし、未払金がある方には請求が来ますので、解約したから未払金が無くなるというわけではございません。

未払分は郵送されてくるのですか?

そのとおり!
請求書が送られてくるよ!
1通110円(税込み)かかるから要注意だぞ!
オリコカードのよくある質問Q&A
オリコカードを解約する場合は、電話もしくは郵送になります。
webでの解約はできません。
また、解約しても年会費は返金されません!
一度年会費を支払うと一切返金がありませんので、解約するタイミングは大事!!
更新月に解約すると請求が来ますので、更新月前に解約しましょう!
オリコカードを解約するにはどうしたらいいですか?
オリコカードを解約する方法は、電話か郵送になります。
電話であれば、オリコカードテレホンサービス(03-5877-5555(スマホから)/0120-911-004(スマホ以外))から解約手続きができます。
郵送の場合は、PDFを印刷して郵送もしくは、資料請求して郵送すると解約できます。
オリコカードを解約すると年会費はどうなりますか?
オリコカードを解約した場合、年会費の返金はありません。
解約をし忘れて更新してしまった場合でも、一度引き落としされた年会費は戻ってきませんので、注意しましょう!
エディオンカードの解約はオリコカードでできますか?
エディオンカードを解約する場合は、オリコカード解約電話番号からできません。
オリコ・エディオンカードデスク0120-33-2702に連絡する必要があります!
オリコカードの口コミ
オリコカードの口コミを見ると、デザイン性やポイント還元率に満足されている方は多い一方、コールセンターの対応に不満を持っている方が多く見受けられました。
電話がなかなか繋がらない点と、オペレーターの方の親切さにかける対応がユーザーの方に悪い印象を与えているようです。
ポイント還元率が常時1%以上なのでポイントが貯まりやすいことがこのカードの一番のメリットですね。
さらにネットショッピングではオリコが運営しているオリコモールを経由するひと手間をかければ、ショッピングサイトでの買い物に更にポイントが加算されるのでお得です。
国内の主要ショッピングサイトが利用できるので使い勝手も良いです。

ポイント還元率1%以上は高いね!
還元率1%を超えるとポイント高還元率カードと言われているよ!
紛失したので、いろいろ手続きについて聞いたが、誠実さを感じませんでした。
今まで他社で受けた対応と全く違い、残念でした。
決済会社から確認してみてほしい、対応してくれるはず、と言われたことを伝えたが、できません、の一言のみ。

電話対応が他社と比較して誠実さを感じなかったみたいだね・・・
問い合わせている側としては回答が無く残念だけど、オペレーター対応外の時は別の案内をしてくれるようだね!
オリコカードのコールセンターに電話をしたら、まあ繋がらない。我慢して待つと、感じの悪い女の人が出て。内容を伝えると、こちらには一切、キャンセルの連絡が入ってません。返金はできません。と、困っている人に対する対応とは思えない感じの悪さ

こちらもオペレーターの方の対応の悪さが残念だったとの内容。
淡々と状況説明してくれるオペレーターさんだったのかな?
でも、状況はすぐに回答してくれるよ!
オリコカードの解約は電話or郵送でしましょう
オリコカードの解約方法について以下にまとめています。
- オリコカードの解約は、電話か郵送のみ
- ネットからの解約はできない
- オリコカードを解約する条件は無し
- 更新期間前に解約しないと年会費を払わないといけなくなる
- カード有効期限内に解約するのがベストタイミング
- 暗証番号を忘れたら暗証番号通知サービスに連絡する
- オリコカードの解約確認は、脱会(解約)届の脱会完了通知の希望に丸をする
- 解約してもメールが来る方は、eオリコのメール解除を押す
- オリコカードの本人が死亡した場合は、カードセンターへ連絡
オリコカードの解約は、電話と郵送のみの解約となります。
webからの解約はできませんのでご注意ください!
また、ビジネスカードは、資料請求から解約できませんので、電話かPDFで解約申請書を印刷して郵送での解約となります!