エポスカードの解約方法!解約したのにメールや請求が来る原因を徹底調査

今回はエポスカードの解約方法についてお伝えします。

結論から言いますと・・・

解約方法

から解約することができます。

ヤクちゃん

ウェブサイト、マイページからは解約できないの?

カイくん

そうだよ!
電話のみしか解約できないよ!

この記事では、「解約できなかったらどうしよう」「手続きが大変そう」と思っている方にこそよんで欲しい記事です!

エポスカードをスムーズに解約できるように解説しています。

エポスカードの解約はいつでも可能!
解約金はかからない!
解約のタイミングは自分で選べる!

目次

エポスカードの解約方法電話の手順

エポスカードを解約する電話番号は、

エポスカスタマーセンター


東京 03-3383-0101
大阪 06-6630-0101
9:30~18:00(1月1日休業)

なお、以下の項目に該当する場合、退会を承ることができません。

ご利用残高がある場合
 口座引落しでのお支払いの場合は、金融機関からの引落とし結果が届くまではご退会いただけません。
 引落し結果の到着は金融機関によって異なります。
 引落し結果のスケジュールの確認はこちら

エポスカードのサービスをご利用されている場合
・ルームID(お家賃契約・駐車場のご利用など)をご契約中の場合はご退会いただけません。まずは管理会社へご連絡ください。
 管理会社へのご連絡後でも次月分のご請求がある場合にはご退会いただけません。
 お支払い完了後またはご請求が無くなりましたらお手続きいただけます。

・tsumiki証券をご契約中の場合はご退会いただけません。tsumiki口座のお引き出しや解約が必要です。

エポスカードセンターでも各種お手続きが可能です。

エポスカードセンター一覧はこちら

引用元:株式会社エポスカード

です!

オペレーターに繋がるので、解約することをお伝え下さい。

電話で解約する場合、平日限定が多いですよね。そして、お仕事の時間帯と被っていることがほとんど・・・。しかし、エポスカードは、平日も土日祝も18時まで対応しているので忙しい人にはありがたい!!平日忙しい方は土日祝の日に電話しましょう!ただし、1月1日は休業となりますので注意してください。

ヤクちゃん

もし、解約する理由を聞かれた場合は、何を答えたらいいの?

カイくん

「サービスを一時的に使いたかったが、必要がなくなった」と伝えるといいよ!

エポスカードの電話が繋がらない時は直接契約会社に連絡する!

解約しようと電話をかけてみたが電話が繋がらない。

えっ?もしかして解約できないの?と思っちゃいますよね。

こんな時の対処法をお伝えします!

電話が繋がりにくい時
  • 営業時間開始直後、営業時間終了前
  • 月曜日の朝
  • 休み明けの朝
  • 12時から13時のお昼時間帯

この時間帯に電話をかけることは避けましょう!

ヤクちゃん

なかなか電話に出てくれないから解約できないのかなって不安になるんだけど・・・
どうしてすぐに出てくれないの?

カイくん

オペレーターの人も忙しいんだよ!
入電数に対して、電話回線が足りていないことも原因の一つ。
電話コールをかけ続けて辛抱強く待つのもコツだね!

どうしても電話が繋がらない場合は、以下の方法を試してみてください。

電話が繋がらない時の対処法
  • 契約会社に直接連絡をする
  • 契約会社のメールアドレスやお問い合わせフォームに連絡する

エポスカードに連絡する時は、自分の契約内容を詳しくお伝えするようにしましょう!

相手に対して、詳細をお伝えするとスムーズに解約することができますよ!

伝える内容はこちら↓↓

伝える内容
  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 契約した時期はいつなのか
  • 解約理由

この内容を伝えて、エポスカード会社の指示に従ってください。


クレジットカード解約の注意点

クレジットカードはライフスタイルや利用状況に合わせて選び直すことができますが、解約のタイミングや回数によって思わぬデメリットが発生することがあります。

ここでは、カード解約を検討する際に注意すべきポイントを整理します!

クレジットカードは1年以内に解約しても問題ない

結論から言えば、クレジットカードを1年以内に解約しても法律的にも契約上も特に問題はありません。

年会費無料カードであれば、気軽に作って合わなければ解約しても大きな負担にはならないでしょう。

また、サービス内容が期待していたものと違った場合や、利用機会が少ないと感じた場合に早めに見直すのはむしろ賢明な判断といえます!

短期解約は入会特典を受け取れない可能性が高くなる

ただし注意したいのは、入会キャンペーンや特典です。

多くのクレジットカードでは「入会から○ヶ月以内に○万円以上利用した場合にポイント進呈」といった条件が設定されています。条件を満たす前に解約してしまうと、せっかくの入会特典を受け取れない可能性が高くなります。

特典を目的に入会した場合は、利用条件を確認してから解約を検討するようにしましょう。

短期解約を繰り返すと今後の審査に影響する

短期間での解約を1度するだけなら大きな問題はありませんが、それを繰り返すと信用情報に記録が残り、今後のカード申し込みやローン審査に不利になることがあります。

金融機関は「すぐ解約する利用者=長期的な利用が見込めない」と判断しやすいためです。

クレジットカードを発行する際の審査は総合的に見られますが、安定した利用履歴が信頼につながる点を意識する必要があります。

ヤクちゃん

クレジットカードを解約する時は慎重にね!

カイくん

最低でも1年は持っておくことを推奨するよ!

エポスカードが解約できない!

エポスカードが解約できない場合は、以下のことが考えられます。

未払い料金(利用残高・リボ・分割)の支払いが残っている場合

エポスカードに

  • ショッピング利用残高
  • キャッシング残高
  • リボ払い・分割払い
    が残っている場合、基本的に完済しないと解約できません

ただし、支払い方法を一括清算に変更することで解約可能になることもあります。

年会費や手数料など、未処理の請求が残っている場合

エポスカード自体は年会費無料ですが、

  • 家族カード
  • 特定サービスの利用料
  • 保険料

などに未処理があると、解約手続きに進めないことがあります。

公共料金・サブスクの支払いにカードを登録したままの場合

携帯電話、電気ガス水道、サブスクリプションサービス(Netflix、Amazonなど)が
エポスカード払いのままだと、支払い方法変更が完了するまで解約不可となる場合があります。

ETCカードのみ残っている・紐づけサービスが解除されていない場合

エポスカード本体を解約するには

  • ETCカードの解約
  • 提携サービス(エポスNet、ポイント移行サービスなど)の解除
    が必要なことがあります。

家賃保証(ROOM iD)など、契約中のサービスにカードが紐づいている場合

エポスカードは

  • 家賃保証(ROOM iD)
  • 保険
  • 各種会費
    等と連動している場合があります。
    契約継続中だと解約できないケースがあるため、先に契約変更が必要です。

本人確認ができない場合(カード紛失・名義違いなど)

解約時に

  • 本人確認情報(氏名・生年月日)
  • カード番号
    が確認できない場合、解約手続きが進められないことがあります。
    特にカードを紛失したまま情報不備の場合は手続きが複雑になります。

家族カードや追加カードの処理が完了していない場合

家族カードやその他の追加カードを所有している場合、
本カードを解約する前に家族カード解約が必要になることがあります。

ヤクちゃん

利用残高・リボ・分割払いが残っていると、解約できないのは注意が必要だね。

カイくん

公共料金・サブスクの支払いにも気を付けよう。

エポスカードを解約したのに請求やメールが来る場合は別アカウントで登録している可能性が高い

エポスカードの解約手続きをちゃんとしたのに請求がきたという方がおられます。

その方は、別アカウントでエポスカードを登録している可能性が高いです。

例えば、同じクレジットカードでAとBのアカウントを登録している場合、Aを解約したとしてもBの解約が成立していない場合には、Bの請求が翌月もきます。

別のメールアドレスや電話番号で登録している可能性が高いので、確認しましょう。

メールアドレスや電話番号が分からない方は、カスタマーサポートセンターに問い合わせて直接サポートを受けると解決します。

ヤクちゃん

カスタマーサポートセンターへの連絡はこちらから!

カイくん

ログインできない場合は、
東京 03-3383-0101
大阪 06-6630-0101
9:30~18:00(1月1日休業)
にかけましょう。

上記記載の手続き手順に従って解約手続きを行ってください。

エポスカードを解約したのに請求やメールが来る原因は解約前に利用した分の請求が残っているかも・・・

上記の理由以外にも請求される理由は、サブスクや自動更新サービスが停止されていないことが原因の可能性があります。

請求やメールが来る原因としては、

  • 家族カードや関連サービスが残っている
  • メールマガジン配信の停止がされていない
  • 解約が完了していない(手続きの誤認)

となります。

契約時に説明されていたかもしれませんが忘れていることってありますよね・・・

不明な点や心当たりのない原因がある方は、カスタマーセンターに電話してください。

エポスカードを解約するタイミングは自分で選べる

エポスカードを解約するタイミングは、自分で選べます。

解約には、

  • 今すぐ解約
  • ポイントアップ期間や優待利用が不要になったタイミング

などがあります。

エポスカード公式サイトに記載の情報を載せています。

今すぐ解約する場合

エポスカードは年会費が無料なので、年会費について心配する必要はありません。ただ、エポスポイントは解約と同時に消滅しますので、ポイント・特典を使い切った後に解約するのがおすすめですが、今すぐ解約したい場合は、お電話で解約することができます。

ご利用残高がある場合エポスカードのサービスをご利用されている場合には解約はできないので、よく確認してから手続きしましょう。

ポイントアップ期間や優待利用が不要になったタイミング

エポスカードは

  • マルイの10%オフセール(年4回)
  • 各種優待(レジャー・飲食店)
    があります。

「次のセールまで待つか」「もう使わないか」で決めるのがおすすめです。

アカウント情報を削除すれば個人情報は消える!

エポスカードの解約手続きの完了と共に、アカウントを削除しましょう!

アカウント情報を削除しなければ、住所や名前など個人情報は残ったままになってしまいます。

ヤクちゃん

個人情報が残るとどのようなデメリットがあるの?

カイくん

メール配信やクーポン情報など、もう必要のない情報がずっと届くよ。
チラシもポストに届き続けることに...

解約後も使うことがなければ、解約時にアカウントを削除することを伝えましょう!

電話であれば直接「解約と同時にアカウントの削除をお願いします。」と伝え、メールであれば「エポスカードの解約と、アカウントの削除、退会をお願いします。」と連絡するとスムーズに手続きを進めることができます!

アカウントを削除してしまえば、メルマガ配信もされなくなるのでご安心ください。

エポスNetの退会をご希望の場合は、エポスNetにログインのうえ、「ご登録情報の変更」から「エポスNetの退会」を選択して手続きを行ってください

エポスカードの再契約はできる!

エポスカードは解約後も再契約することは可能です。

以下の手順に沿って再契約してください。

ヤクちゃん

解約してから再契約することができるよ!
再契約までの期間の定めはないみたいだよ。

カイくん

何度も解約すると審査に通らなくなるから、再契約する時はよく考えて契約しよう!

再契約の方法

STEP

再入会は新規申し込み扱いなので、通常の申込ページから進みます。

エポスカスタマーセンター
東京 03-3383-0101
大阪 06-6630-0101
9:30~18:00(1月1日休業)

STEP
必要事項を入力する

氏名・住所・勤務先・年収・メールアドレスなどを入力します。

写真付きの本人確認書類(これ1点でOK)
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(通知カードは不可)
  • パスポート(※所持人記入欄がある旧型)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 運転経歴証明書

あらかじめ準備しておきましょう。

STEP
審査を受ける

再契約でも審査は必ず行われます。以前の利用・支払い状況も参考にされる可能性があり、滞納や強制解約歴がある場合は通らないこともあります。

審査結果はメールで通知されます。

STEP
カードを受けとる

受け取り後は、カード裏面に署名、エポスNet(オンラインサービス)を新しく登録、支払い口座の設定
などを行います。

再契約は新規申し込みとなりますので、再審査があります。

以前のカード番号・ETC・家族カードは引き継げない

再契約すると、カード番号、ETCカード、家族カードはすべて新規発行になります。

キャンペーンやポイントは引き継がれない

エポスカードを再契約した場合、前回契約していた時のポイントは引き継がれません

エポスカードを再契約した場合、新規入会特典キャンペーンの対象外となります。

エポスカードを解約するデメリット

エポスカードを解約するデメリットについて解説していきます。

ヤクちゃん

デメリットをよく見て解約するか今一度考えてみてね!

カイくん

これを見ても必要ないと思ったら解約しよう!

エポスポイントがすべて失効する

エポスカードを解約すると、
貯まっているエポスポイントは残高があってもすべて消滅します。
マルイでの買い物やエポスVisaプリペイドへのチャージなどに使いたいポイントがある場合は、
必ず使い切ってから解約する必要があります。

年間ボーナスや優待特典が使えなくなる

エポスカードには、

  • マルイの10%オフセール
  • 提携店舗の割引
  • ゴールドカード以上の年間ボーナス
    など多数の特典があります。

解約すると、これらの特典はすべて利用不可になります。

クレヒス(信用情報)の積み上げがリセットされる

クレジットカードは、
長く使っているほど信用情報が積み重なります。

解約すると
「カードを長期間保持していた」という実績が途切れるため、
将来的に住宅ローンや他社クレカの審査にわずかに影響することがあります。
特に年会費無料カードは、クレヒス保持用として残すメリットが大きいカードです。

ゴールドカード(インビテーション)への近道が消える

エポスカードは、
利用実績に応じて「エポスゴールドカードへの招待(インビテーション)」が届く仕組みがあります。

解約してしまうと、
これまでの実績がリセットされ、再契約しても一からやり直しになります。

再契約してもポイントやステージは引き継げない

再契約(再入会)すること自体は可能ですが、

  • 過去のポイント
  • ステージ(一般 → ゴールド → プラチナ)
  • 年間ボーナス
    などは完全にリセットされ、元に戻りません。

「また使いたくなったら作ればいい」は正しいのですが、
メリット面では一度手放すと損になるケースがあります。

ETCカードや家族カードもすべて無効になる

本カードを解約すると、

  • ETCカード
  • 家族カード
    など付帯カードもすべて使えなくなります。

ETCのみ利用している場合も、必ず別カードに切り替える必要があります。

一部の支払いサービスが止まるリスクがある

以下をエポスカード払いにしている場合は、
解約すると支払いエラーが発生します。

  • Amazon、楽天、Netflixなどのサブスク
  • 公共料金
  • 携帯料金
  • スマホ決済のチャージ(PayPay・楽天ペイ・au PAY 等)

支払いができなくなり、
督促メールやサービス停止のリスクがあるため、
支払い方法の切り替えを忘れないことが重要です。

エポスカードのデメリットは主に、
「ポイントと信用実績・特典を失うこと」 にあります。

特に年会費無料のカードなので、
使わなくても持っておくだけで損にはなりません。
もし迷っている場合は、
「解約しないで放置」が最もデメリットが少ない選択となることが多いです。

エポスカードのよくある質問Q&A

エポスカードは電話から解約することができます。再契約は可能ですが、以前契約していた際のポイントは引き継げません。また、新規入会特典キャンペーンは適用外になります。

エポスカードを退会した際、証明書を発行してもらえますか?

エポスカスタマーセンターにて発行いたします。受付後、1週間程でお届けいたしますが、ゴールデンウィークや年末年始などは、通常よりもお日にちがかかる場合があります。

エポスカードが解約されたか確認する方法はありますか?

エポスNetの「月別ご利用履歴照会」にて確認できます。またエポスカスタマーセンターにてお電話でも確認できます。

東京 03-3383-0101
大阪 06-6630-0101
9:30~18:00(1月1日休業)

エポスカードはなぜ人気があるのですか?

エポスカードは「年会費無料で始めやすい」「優待が充実している」「比較的審査に通りやすい」といった理由から、幅広い層に支持されているクレジットカードです。 特にクレジットカード初心者や、はじめての1枚を探している人におすすめです。

エポスカードの解約まとめ

エポスカードの解約方法について以下にまとめています。

【商品名】の解約まとめ
  • エポスカードは、電話で解約手続きができる
  • 解約時の条件は無し!
  • エポスカードを解約したのに請求やメールが来る場合は、別アカウントで登録している可能性がある
  • エポスカードを解約するタイミングは自分で調整できる
  • エポスカードの再契約は、期間の定めなし

契約時の内容をしっかり確認するようにしましょう!

目次