メルカードの解約方法!解約したのにメールや請求が来る原因を徹底調査

今回はメルカードの解約方法についてお伝えします。

結論から言いますと・・・

解約方法

から解約することができます。

ヤクちゃん

電話からは解約できないの?

カイくん

そうだよ!
アプリのみしか解約できないよ!

この記事では、「解約できなかったらどうしよう」「手続きが大変そう」と思っている方にこそよんで欲しい記事です!

メルカードをスムーズに解約できるように解説しています。

メルカードの解約はいつでも可能!
解約金はかからない!
解約のタイミングは自分で選べる!

目次

メルカード解約方法アプリの手順

メルカードのアプリでの解約方法は以下のとおりになります。

STEP
メルカリアプリを開く!

メルカリアプリにログインしてください。

引用元:marcari

STEP
「おさいふ」ボタンをタップ!

アプリが開いたら、トップページ右下にある「おさいふ」ボタンをタップする。

STEP
「クレジットカード」と書かれたテキスト横の「→」タップ!

「クレジットカード」と書かれたテキスト横の「→」タップすると、メルペイカード一覧(メルカード、バーチャルカード)に遷移できます。

引用元:marcari

STEP
「カード券面」>「カード情報」>「カードの管理」>「カードの解約」と順にタップする

この手順で進めればアプリから解約することができます。

ヤクちゃん

アプリから解約手続きの申請ができるのは、ありがたいね!!

カイくん

ネットで申請できるのはストレスがないから気軽にできるね!


クレジットカード解約の注意点

クレジットカードはライフスタイルや利用状況に合わせて選び直すことができますが、解約のタイミングや回数によって思わぬデメリットが発生することがあります。

ここでは、カード解約を検討する際に注意すべきポイントを整理します!

クレジットカードは1年以内に解約しても問題ない

結論から言えば、クレジットカードを1年以内に解約しても法律的にも契約上も特に問題はありません。

年会費無料カードであれば、気軽に作って合わなければ解約しても大きな負担にはならないでしょう。

また、サービス内容が期待していたものと違った場合や、利用機会が少ないと感じた場合に早めに見直すのはむしろ賢明な判断といえます!

短期解約は入会特典を受け取れない可能性が高くなる

ただし注意したいのは、入会キャンペーンや特典です。

多くのクレジットカードでは「入会から○ヶ月以内に○万円以上利用した場合にポイント進呈」といった条件が設定されています。条件を満たす前に解約してしまうと、せっかくの入会特典を受け取れない可能性が高くなります。

特典を目的に入会した場合は、利用条件を確認してから解約を検討するようにしましょう。

短期解約を繰り返すと今後の審査に影響する

短期間での解約を1度するだけなら大きな問題はありませんが、それを繰り返すと信用情報に記録が残り、今後のカード申し込みやローン審査に不利になることがあります。

金融機関は「すぐ解約する利用者=長期的な利用が見込めない」と判断しやすいためです。

クレジットカードを発行する際の審査は総合的に見られますが、安定した利用履歴が信頼につながる点を意識する必要があります。

ヤクちゃん

クレジットカードを解約する時は慎重にね!

カイくん

最低でも1年は持っておくことを推奨するよ!

メルカードが解約できない!

メルカードが解約できない場合は、以下のことが考えられます。

1. 未払い残高がある場合

メルカードの利用料金や手数料が未清算のままだと、解約手続きはストップします。
とくに、メルカリの取引キャンセルによる返金待ちがあるケースや、締め日の支払額が確定していないタイミングでは手続きできないことがあります。

支払い方法に問題がある場合

登録している銀行口座の不備や、引き落としエラーが続いている状態でも解約ができません。
支払い情報の更新や滞納分の清算が完了しないと、システムが解約を受け付けない仕組みになっています。

利用停止や制限がかかっている場合

アカウントに制限がかかっていると、解約操作が行えないケースがあります。
たとえば、

  • 不正利用が疑われている
  • 本人確認に問題がある
  • 違反行為による停止措置中
    といった状況では、カードの解約以前にアカウント状況の改善が必要になります。

分割払い・メルカリのあと払い(メルペイスマート払い)の残りがある場合

メルカード自体の利用残高だけでなく、メルペイを通じた あと払い利用分 が残っていても解約できません。
「メルカードは使ってないのに解約できない」という場合、実はスマート払いの残額が原因になっていることも多いです。

契約更新の処理中・請求確定のタイミング

締め日(毎月月末)~請求確定の間はシステムが処理中のため、解約できないことがあります。
この期間は請求金額が確定するまで待つ必要があります。

メルカリアプリのアップデートが必要な場合

アプリのバージョンが古いと、解約ページ自体が表示されず「手続きが進まない」ということがあります。
アプリの更新で解消するケースもあるため要チェックです。

族カードや関連サービスが残っている場合(将来的な仕様変更含む)

現状メルカードは単体カードですが、将来的な仕様変更や関連サービスに紐づいた状態だと解約に制限が出る可能性があります。連携機能が多いため、紐付けが原因で止まることも想定されます。

ヤクちゃん

メルカードは、未払い残高や支払い方法の不備、アカウント制限、スマート払い残額、請求処理中は解約できないことがあるよ!

カイくん

アプリの不具合や、関連サービスの紐づけがある場合も解約できないから、よく確認してみよう!

メルカード解約したのに請求やメールが来る場合は別アカウントで登録している可能性が高い

メルカードの解約手続きをちゃんとしたのに請求がきたという方がおられます。

その方は、別アカウントでメルカードを登録している可能性が高いです。

例えば、同じクレジットカードでAとBのアカウントを登録している場合、Aを解約したとしてもBの解約が成立していない場合には、Bの請求が翌月もきます。

別のメールアドレスや電話番号で登録している可能性が高いので、確認しましょう。

メールアドレスや電話番号が分からない方は、カスタマーサポートセンターに問い合わせて直接サポートを受けると解決します。

ヤクちゃん

ヘルプセンター(カスタマーサポートセンター)への連絡はこちらから!

カイくん

メルカードに関する一般的な問い合わせ窓口として、直接の電話サポートは提供されていないんだ。ログインできない場合は状況によって違うからこちらから確認してみてね!

また、アプリを削除しただけでは、解約となりません。

上記記載の手続き手順に従って解約手続きを行ってください。

メルカード解約したのに請求やメールが来る原因は解約前に利用した分の請求かも・・・

上記の理由以外にも請求される理由は、継続的な支払いの設定が原因の可能性があります。

請求やメールが来る原因としては、

  • 解約手続きを行った時点よりも前に利用した分の請求
  • 公共料金、携帯電話料金、インターネットサービスの月額利用料、動画配信サービスの会費など、定期的な支払いにメルカードの番号を登録していた場合の料金の請求
  • 解約時に分割払いやリボ払いの残高が残っていた場合の完済までの請求

となります。

契約時に説明されていたかもしれませんが忘れていることってありますよね・・・

不明な点や心当たりのない原因がある方は、カスタマーセンターに電話してください。

メルカードを解約するタイミングは自分で選べる

メルカードを解約するタイミングは、自分で選べます。

解約には、

  • 今すぐ解約

があります。

メルカード公式サイトに記載の情報を載せています。

メルカードの再契約はできる!

一度解約したメルカードの再開はできませんが、解約後に再契約することは可能です。

メルカードの申し込み方法を確認し、再度申し込みしてください。

ヤクちゃん

解約後から再契約までの期間は決められていないよ!

カイくん

でも、何度も解約すると審査に通らなくなるから、再契約する時はよく考えて契約しよう!

再契約の方法

STEP
メルカリアプリを開く!

右下にある「おさいふ」ボタンをタップする。

STEP
「クレジットカード」と書かれた部分の右下「申し込み」をタップ!

画面が切り替わっらた、1番したの赤い枠の「申し込む」をタップしてすすめてゆきます。

※審査には、通常1~2日お時間をいただきます(場合によっては3日以上お時間をいただくことがあります)
※カードの再発行には、再発行手数料(400円(税込))がかかる場合がございます
※メルカード ゴールドを解約後、メルカードのご利用を希望される場合も再度お申し込みが必要です
※メルカード ゴールドを解約後180日間はメルカード ゴールドへの再申し込みができません

キャンペーンやポイントは引き継がれない

メルカードを再契約した場合、前回契約していた時のポイントは引き継がれません。

新規入会になるので新規入会キャンペーンは対象になりますが、ポイントは引き継がれません。

メルカードを解約するデメリット

メルカードを解約するデメリットについて解説していきます。

ヤクちゃん

デメリットをよく見て解約するか今一度考えてみてね!

カイくん

これを見ても必要ないと思ったら解約しよう!

メルペイスマート払い(後払い)が使えなくなる

メルカードはメルペイの後払い機能と強く連動しています。解約するとスマート払いが使えなくなり、メルカリで商品を購入する際の支払い方法が減ってしまいます。急ぎで買いたい時にも不便になります。

メルカリでの支払いが不便になる

メルカードの紐づけ決済ができなくなるため、チャージ式のメルペイや他社カードに切り替える必要が出ます。決済のスムーズさや管理のしやすさが下がることがあります。

利用実績がリセットされ、信用評価に影響が出る場合がある

カード利用履歴はクレジットヒストリーとして扱われ、良い実績は信用力につながります。メルカードを解約すると、それ以降の利用実績が積み上がらないため、将来の限度額アップや信用評価に影響する可能性があります。

メルカリ内でのポイント獲得チャンスが減る

メルカード支払いで貯まるポイント還元や、メルカリ独自のキャンペーン対象外になることがあります。結果的に、メルカリをよく使う人ほどポイント効率が悪くなります。

未払い残高があると解約がすぐできない

スマート払い・分割払い・リボ払いなどの残高がある場合、完済しないと解約手続きが進みません。支払い状況によっては、すぐにカードを手放せないケースがあります。

メルカリの売上金管理がしづらくなる

メルカードを利用していると、売上金を支払いに回すなど管理がしやすくなっています。解約するとこの連携がなくなるため、支払いと売上金の管理が少し面倒に感じることがあります。

メルカードのよくある質問Q&A

メルカードはアプリから自分のタイミングでいつでも解約できます。

ただ、解約後はポイント還元が受けられなくなるので要注意!

メルカードの解約の仕方は?

メルカードを解約するには、アプリの「おさいふ」メニューから「カード情報」に進み、「カードの管理」から「カードの解約」を選択します。解約前に、メルペイ定額払いなどの契約がないか確認し、ある場合は先に解約する必要があります。

メルカードはすぐ退会できますか?

メルカードをすぐ解約するには、メルカリアプリから**「カードの利用停止」を行うことができますが、「解約」手続きは「お問い合わせフォーム」**から申請する必要があります。解約すると、カードが利用できなくなり、ECサイトなどで登録している場合は変更が必要です。また、入会特典が受けられなくなったり、今後のクレジットカード審査に影響する可能性があるので注意が必要です。

メルカードを解約するとどうなる?

メルカードを解約すると、メルカードを含む後払いのご利用によるポイント還元を受けることができなくなります。 一時的にカードの利用を停止したい場合には、以下のガイドを参照のうえ、利用停止の手続きを行ってください。

メルカードの解約まとめ

メルカードの解約方法について以下にまとめています。

【商品名】の解約まとめ
  • メルカードは、アプリで解約手続きができる
  • 解約時の条件は無し!
  • メルカードを解約したのに請求やメールが来る場合は、別アカウントで登録している可能性がある
  • メルカードを解約するタイミングは自分で調整できる
  • メルカードの再契約はできる

契約時の内容をしっかり確認するようにしましょう!

目次