今回は楽天カードの解約方法についてお伝えします。
結論から言いますと・・・
- 電話
- チャット
から解約することができます。
ヤクちゃんLINEからは解約できないの?
カイくんそうだよ!
電話、チャットのみしか解約できないよ!
この記事では、「解約できなかったらどうしよう」「手続きが大変そう」と思っている方にこそよんで欲しい記事です!
楽天カードをスムーズに解約できるように解説しています。
楽天カードの解約方法電話の手順
楽天カードを解約する電話番号は、
楽天カード自動音声専用ダイヤル(24時間年中無休)
0120-30-6910(無料)【スキップ番号】#4600
☆上記電話番号がご利用いただけない場合☆
092-474-9255(有料)カードの解約が可能です。
引用元:楽天カード株式会社
解約をご希望のカード番号を入力してください。
です!
365日24時間電話対応可能なので、お仕事が忙しい方でも安心ですね。
電話で解約する場合、平日限定が多いですよね。そして、お仕事の時間帯と被っていることがほとんど・・・。しかし、楽天カードは、平日も土日祝も24時間対応しているので忙しい人にはありがたい!!平日忙しい方は土日祝の日に電話しましょう!
ヤクちゃんもし、解約する理由を聞かれた場合は、何を答えたらいいの?
カイくん「サービスを一時的に使いたかったが、必要がなくなった」と伝えるといいよ!
楽天カードの電話が繋がらない時は直接契約会社に連絡する!
解約しようと電話をかけてみたが電話が繋がらない。
えっ?もしかして解約できないの?と思っちゃいますよね。
こんな時の対処法をお伝えします!
- 営業時間開始直後、営業時間終了前
- 月曜日の朝
- 休み明けの朝
- 12時から13時のお昼時間帯
この時間帯に電話をかけることは避けましょう!
ヤクちゃんなかなか電話に出てくれないから解約できないのかなって不安になるんだけど・・・
どうしてすぐに出てくれないの?
カイくんオペレーターの人も忙しいんだよ!
入電数に対して、電話回線が足りていないことも原因の一つ。
電話コールをかけ続けて辛抱強く待つのもコツだね!
どうしても電話が繋がらない場合は、以下の方法を試してみてください。
- 契約会社に直接連絡をする
- 契約会社のメールアドレスやお問い合わせフォームに連絡する
楽天カードに連絡する時は、自分の契約内容を詳しくお伝えするようにしましょう!
相手に対して、詳細をお伝えするとスムーズに解約することができますよ!
伝える内容はこちら↓↓
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 契約した時期はいつなのか
- 解約理由
この内容を伝えて、楽天カード会社の指示に従ってください。
楽天カードの解約方法チャットの手順
楽天カードのチャットでの解約方法は以下のとおりになります。(営業時間9:30~25:30)
解約理由や本人確認として、必要な情報(カード番号、生年月日など)を求められる可能性があります。
チャットを始めたら、問い合わせ項目の中に「カードのご解約」があるので、それを選びます。
解約の意志を伝え、必要な手続きを進めてもらってください。
解約までの流れ、残債(未払い分があるか)、ETCカードや家族カードがある場合の取り扱いなどを確認します。問題なければ完了です。
解約後、「退会(解約)証明書」が必要な場合は、楽天カードのコンタクトセンター(電話)に連絡する必要があります。
この手順で進めればチャットから解約することができます。
ヤクちゃんチャットから解約手続きの申請ができるのは、ありがたいね!!
カイくんネットで申請できるのはストレスがないから気軽にできるね!
クレジットカード解約の注意点
クレジットカードはライフスタイルや利用状況に合わせて選び直すことができますが、解約のタイミングや回数によって思わぬデメリットが発生することがあります。
ここでは、カード解約を検討する際に注意すべきポイントを整理します!
クレジットカードは1年以内に解約しても問題ない
結論から言えば、クレジットカードを1年以内に解約しても法律的にも契約上も特に問題はありません。
年会費無料カードであれば、気軽に作って合わなければ解約しても大きな負担にはならないでしょう。
また、サービス内容が期待していたものと違った場合や、利用機会が少ないと感じた場合に早めに見直すのはむしろ賢明な判断といえます!
短期解約は入会特典を受け取れない可能性が高くなる
ただし注意したいのは、入会キャンペーンや特典です。
多くのクレジットカードでは「入会から○ヶ月以内に○万円以上利用した場合にポイント進呈」といった条件が設定されています。条件を満たす前に解約してしまうと、せっかくの入会特典を受け取れない可能性が高くなります。
特典を目的に入会した場合は、利用条件を確認してから解約を検討するようにしましょう。
短期解約を繰り返すと今後の審査に影響する
短期間での解約を1度するだけなら大きな問題はありませんが、それを繰り返すと信用情報に記録が残り、今後のカード申し込みやローン審査に不利になることがあります。
金融機関は「すぐ解約する利用者=長期的な利用が見込めない」と判断しやすいためです。
クレジットカードを発行する際の審査は総合的に見られますが、安定した利用履歴が信頼につながる点を意識する必要があります。
ヤクちゃんクレジットカードを解約する時は慎重にね!
カイくん最低でも1年は持っておくことを推奨するよ!
楽天カードが解約できない!
楽天カードが解約できない場合は、以下のことが考えられます。
カードに未払い残高がある場合
楽天カードにショッピング残高やリボ払い・分割払いの残債が残っていると、解約手続きが進められないことがあります。
特に、分割払いやリボ残高がある場合は、完済するか一括清算が必要です。
ETCカードや家族カードが有効のまま場合
楽天カード本体に紐づいている
- ETCカード
- 家族カード
などのサブカードがまだ有効のままだと、先にそれらを解約する必要があります。
Edyチャージ残高や楽天Edyオートチャージ設定がある場合
楽天Edyの残高やオートチャージ設定があると、解約が止まる場合があります。
Edyの残高を使い切る、またはオートチャージ設定を解除してから解約が可能になります。
楽天モバイルや楽天ペイの支払いに設定されている場合
楽天カードを
- 楽天モバイル
- 楽天ペイ
- 楽天市場の定期購入
の主要な決済方法として登録している場合、支払い方法の変更が必要です。
登録が残ったままだと、解約エラーにつながることがあります。
楽天ポイントが未受取or期限切れ間近の場合
条件達成のポイント付与待ち状態だと、システム上でカード解約が保留になる場合があります。
ポイントが反映されるまで待つ必要があります。
再発行手続き中・更新カード発送中の場合
カードの再発行中や更新カードが発送されている期間は、解約処理ができないケースがあります。
この場合は、手続きが完了するまで待機が必要です。
システムメンテナンス中で手続きできない場合
楽天カードの問い合わせ窓口やメンテナンス時間には、解約の電話やWEB手続きが一時的に利用できないことがあります。
時間を置くと解決します。
ヤクちゃん楽天モバイルや楽天ペイの支払いの変更もしておこう。
カイくんETCカードや家族カードの解約も忘れないようにしっかり確認しよう。
楽天カードを解約したのに請求やメールが来る場合は別アカウントで登録している可能性が高い
楽天カードの解約手続きをちゃんとしたのに請求がきたという方がおられます。
その方は、別アカウントで楽天カードを登録している可能性が高いです。
例えば、同じクレジットカードでAとBのアカウントを登録している場合、Aを解約したとしてもBの解約が成立していない場合には、Bの請求が翌月もきます。
別のメールアドレスや電話番号で登録している可能性が高いので、確認しましょう。
メールアドレスや電話番号が分からない方は、カスタマーサポートセンターに問い合わせて直接サポートを受けると解決します。
ヤクちゃんカスタマーサポートセンターへの連絡はこちらから!
カイくんログインできない場合は、
楽天カードコンタクトセンター
0570-66-6910(有料)
営業時間 9:30~17:30
にかけましょう。
上記記載の手続き手順に従って解約手続きを行ってください。
楽天カードを解約したのに請求やメールが来る原因は解約前の利用分の請求が残っているかも・・・
上記の理由以外にも請求される理由は、分割払いやリボ払いの残高が残っていることが原因の可能性があります。
請求やメールが来る原因としては、
- 引き落とし口座の登録が残っている
- 解約手続きが完了していない可能性
- サービス連携の支払い設定が残っている
などとなります。
契約時に説明されていたかもしれませんが忘れていることってありますよね・・・
不明な点や心当たりのない原因がある方は、カスタマーセンターに電話してください。
楽天カードを解約するタイミングは自分で選べる
楽天カードを解約するタイミングは、自分で選べます。
解約には、
- 今すぐ解約
- 支払いがすべて完了した後
があります。
楽天カード公式サイトに記載の情報を載せています。
今すぐ解約する場合
楽天カードは年会費が無料なので、いつ解約しても問題はないです。ただし解約後はすぐにカードが使えなくなるので、サブスク、公共料金、通信費などでカード払いを登録している場合、すぐに支払い方法を変更しないとサービス停止や請求エラーが出ます。また家族カード・ETCカードも同時に無効になるので、それらをよく確認の上解約手続きをしましょう。
支払いがすべて完了した後
残高がゼロなら最もスムーズに解約できます。支払い残高がある時のような一括返済の案内や、引き落とし後まで待つ必要などがないため、最短で解約できます。
また、楽天ポイントについては、カードを解約しても楽天会員のポイントは残りますが、カード利用による進呈予定ポイントは失われる可能性があるため、使い切ってからの解約がおすすめです。
アカウント情報を削除すれば個人情報は消える!
楽天カードの解約手続きの完了と共に、アカウントを削除しましょう!
アカウント情報を削除しなければ、住所や名前など個人情報は残ったままになってしまいます。
ヤクちゃん個人情報が残るとどのようなデメリットがあるの?
カイくんメール配信やクーポン情報など、もう必要のない情報がずっと届くよ。
チラシもポストに届き続けることに...
解約後も使うことがなければ、解約時にアカウントを削除することを伝えましょう!
電話であれば直接「解約と同時にアカウントの削除をお願いします。」と伝え、メールであれば「楽天カードの解約と、アカウントの削除、退会をお願いします。」と連絡するとスムーズに手続きを進めることができます!
アカウントを削除してしまえば、メルマガ配信もされなくなるのでご安心ください。
楽天カードの再契約はできる!
楽天カードは解約後も再契約することは可能です。
以下の手順に沿って再契約してください。
ヤクちゃん解約してから再契約することができるよ!
再契約までの期間は特に定められていないけど、最低でも2〜3営業日空けると確実かな。
カイくん何度も解約すると審査に通らなくなるから、再契約する時はよく考えて契約しよう!
再契約の方法
氏名・住所・勤務先・年収などを入力します。
最短数分で出ることもあれば、過去に問題があった場合は翌日〜数日後になることもあります。
以下は再契約が厳しい可能性あり
- 未払いのまま退会
- 長期延滞
- 強制解約
→社内ブラックと呼ばれ、5年〜10年は通らない可能性があります。
カードが届いたら楽天e-NAVIへログイン(カードの初期設定)、支払い口座の登録などをします。
再契約は新規申し込みとなりますので、再審査が必要です。
キャンペーンは引き継がれないがポイントは引き継げる
引用元:楽天カード株式会社
楽天カードを解約するデメリット
楽天カードを解約するデメリットについて解説していきます。
ヤクちゃんデメリットをよく見て解約するか今一度考えてみてね!
カイくんこれを見ても必要ないと思ったら解約しよう!
楽天ポイントが貯まりにくくなる
楽天カードは、楽天市場をはじめとした楽天関連サービスでのポイント還元率が高いのが特徴です。
特に楽天市場では「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」の対象で、+2倍のポイントが付与されます。
解約するとこのSPU特典が消え、楽天市場でのポイント還元が大幅に下がります。
楽天カードに紐づく支払いが使えなくなる
楽天カードを公共料金やサブスクなどの継続支払いに使っている場合、
解約すると自動的に決済が止まり、未払い・サービス停止のリスクがあります。
カード解約前に、登録している支払いを他のカードへ変更する必要があります。
楽天ETCカード・家族カードも利用できなくなる
楽天カードを解約すると、
- 楽天ETCカード
- 家族カード
も同時に利用停止となります。
ETCカードの利用が多い場合は不便になる可能性があります。
楽天カードの利用実績がなくなる(信用情報への影響)
クレジットカードを長く使うことで、返済実績が信用情報として蓄積されます。
楽天カードを解約すると、その利用実績が今後の信用形成に寄与しなくなります。
特に以下のような方は注意です:
- クレジットカードをあまり多く持っていない
- ローンを組む予定がある
信用情報には「解約した事実」自体はマイナスになりませんが、
「長期利用による評価の積み上げが止まる」という点がデメリットです。
キャンペーンや特典が受けられなくなる
楽天カードはポイントアップキャンペーンや期間限定の特典が多いため、
解約するとこれらのメリットを受けられなくなります。
- 新規入会キャンペーン
- ポイント還元キャンペーン
- 対象店舗での優待
などが利用できなくなります。
楽天ポイントカード機能を失う
楽天カードには、楽天ポイントカード機能(提示してポイントを貯める)がついています。
解約すると、1枚で「提示+支払い」ができる便利さが失われます。
もちろん、楽天ポイントカード自体は別カードで使えますが、手間は増えます。
残った楽天ポイントの扱いに注意が必要
楽天カードを解約しても、楽天会員アカウント自体は消えないため、
多くのポイントは継続して使えます。
ただし、楽天カード限定の期間限定ポイントや特典ポイントは、
条件によって利用できなくなる場合があります。
楽天カードのよくある質問Q&A
楽天カードは電話とチャットから解約することができます。楽天カードを再契約した際、キャンペーンは適用外になりますが、前回契約していた時のポイントは引き継ぐことができます。楽天ID・パスワードにてお手続きいただくことにより、引継ぎが可能となります。
楽天カードを放置するとどうなりますか?
カードが強制解約されます。クレジットカードが強制解約されると、復活の可能性はほぼありません。
楽天カードの年会費はいくらですか?
年会費は永年無料です。家族カードも無料となります。
楽天カードのメリットは何ですか?
- 新規入会&ご利用キャンペーン・特典が充実
- 年会費が永年無料
- 楽天市場や楽天サービスを利用するとポイントが貯まりやすい
- 楽天ポイントは楽天カードの支払いに充てることができる
- 楽天カードのETCカードはポイント高還元率
- セキュリティ機能が充実
楽天カードの解約まとめ
楽天カードの解約方法について以下にまとめています。
- 楽天カードは、電話とチャットで解約手続きができる
- 解約時の条件は無し!
- 楽天カードを解約したのに請求やメールが来る場合は、別アカウントで登録している可能性がある
- 楽天カードを解約するタイミングは自分で調整できる
- 楽天カードの再契約は、期間の定めなし!
契約時の内容をしっかり確認するようにしましょう!


