BS-COSME(ビーエスコスメ)の解約まとめ!電話が繋がらない時の裏ワザ

今回は、ビーエスコスメの解約方法についてお伝えします!

結論から言うと・・・

解約方法

ビーエスコスメの解約方法は、電話とお問い合わせフォームから解約する事ができます!

ヤクちゃん

LINEやメールからは解約できないの?

カイくん

そうだよ!
電話とお問い合わせフォームのみしか解約できないよ!

返金返品は一切対応していません。定期コースに申し込む際は、口コミを見て自分に合うかよく考えましょう。

この記事では、「解約できなかったらどうしよう」「手続きが大変そう」と思っている方にこそよんで欲しい記事です!

ビーエスコスメをスムーズに解約できるように解説しています。

注意事項
  • 定期縛りあり!
  • 全額返金保証なし!

公式サイトからの購入が1番お得!

【定期購入はコチラの公式サイトから!】

■ビーエスコスメを販売している会社情報

会社名株式会社ビーエス-コスメ
住所〒638-0041 奈良県吉野郡下市町大字下市1081-1
電話番号0747-54-5823
目次

ビーエスコスメの解約を電話からする方法

ビーエスコスメを解約する電話番号は、

電話番号0120-83-8341
【営業時間】8:00~17:00(土日・祝日・季節連休を除く)
LINE-
マイページ-
お問い合わせフォームURL:https://www.bs-cosme.com/
その他-

です!

営業時間直後や営業時間終了前は、繋がりにくいのでご注意ください。

電話の受付が平日のみとなっています。平日お仕事で忙しい方は電話をかけにくいと思いますが、長時間の電話にはなりませんので、お昼休みや休憩時間の合間を縫って電話しましょう!

平日に電話するのって本当にハードルが高いですよね。

私もつい「また今度…」と先延ばしにしてしまうことがあります。

そんなときは、朝イチやお昼休みの時間を狙うと意外と繋がりやすいですよ。

また、聞きたいことや伝えることをメモにまとめておくと安心です。

ちょっとした工夫で、電話のハードルもぐっと下がります♩

ヤクちゃん

もし、解約する理由を聞かれた場合は、何を答えたらいいの?

カイくん

「サービスを一時的に使いたかったが、必要がなくなった」と伝えるといいよ!

ビーエスコスメ電話が繋がらない時は直接販売会社に連絡する

解約しようと電話をかけてみたが電話が繋がらない。

えっ?もしかして解約できないの?と思っちゃいますよね。

こんな時の対処法をお伝えします!

電話が繋がりにくい時
  • 営業時間開始直後、営業時間終了前
  • 月曜日の朝
  • 休み明けの朝
  • 12時から13時のお昼時間帯

この時間帯に電話をかけることは避けましょう!

ヤクちゃん

なかなか電話に出てくれないから解約できないのかなって不安になるんだけど・・・
どうしてすぐに出てくれないの?

カイくん

オペレーターの人も忙しいんだよ!
入電数に対して、電話回線が足りていないことも原因の一つ。
電話コールをかけ続けて辛抱強く待つのもコツだね!

どうしても電話が繋がらない場合は、以下の方法を試してみてください。

電話が繋がらない時の対処法
  • 販売会社に直接連絡をする
  • 販売会社のメールアドレスやお問い合わせフォームに連絡する

販売会社に連絡する時は、自分の契約内容を詳しくお伝えするようにしましょう!

相手に対して、詳細をお伝えするとスムーズに解約することができますよ!

伝える内容はこちら↓↓

伝える内容
  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 商品名と定期コース名
  • 購入した時期はいつなのか
  • 定期コースなどの管理番号
  • 解約理由

この内容を伝えて、販売会社の指示に従ってください。

電話がなかなか繋がらないと、ちょっと不安になっちゃいますよね。

焦らず順番に対応するのがコツです。

オペレーターの人も忙しいので、回線が混んでいるのは仕方ないと気楽に構えると安心です。

どうしても電話が無理なら、メールやお問い合わせフォームから連絡するのがおすすめですよ。

あらかじめ伝える内容をまとめておくと、解約もスムーズに進みます!

ビーエスコスメはメールから解約することができない

メールから解約することはできません。

「メールで簡単に解約できたら楽なのに…」って思っちゃいますよね。

実際、手続きは電話やお問い合わせフォームから行う必要があります。

少し手間に感じるかもしれませんが、落ち着いて手順を確認すればスムーズに進められます。

事前に必要な情報をまとめておくと、やり取りもスムーズになりますよ♩

ビーエスコスメの解約をお問い合わせフォームからする方法

ビーエスコスメは、お問い合わせフォームから解約することができます!

電話番号0120-83-8341
【営業時間】8:00~17:00(土日・祝日・季節連休を除く)
LINE-
マイページ-
お問い合わせフォームURL:https://www.bs-cosme.com/
その他-

お問い合わせフォームからの解約方法は以下のとおりになります。

STEP
お問い合わせフォームの必須項目を入力!
引用元:ビーエスコスメ公式ホームページ

ホームページからお問い合わせフォームに進んで、名前・メールアドレス・お問い合わせ内容を入力します!

商品名と解約したい理由も記入しましょう。

STEP
個人情報保護ポリシーをチェック!
引用元:ビーエスコスメ公式ホームページ

「個人情報保護ポリシーに同意する」にチェックを入れます!

STEP
お問い合わせフォームを送信!

内容を確認して、「この内容で問い合わせる」をタップします。

この手順で進めればお問い合わせフォームから解約することができます。

ヤクちゃん

お問い合わせフォームから連絡したら、2~3営業日で返事が来ると思うわ!

カイくん

1週間経っても連絡がこなかったら、もう一度連絡をした方がいいよ!

お問い合わせフォームからの解約は、電話が苦手な人にとってとても助かりますよね。

ただ、返信に2~3営業日かかるので、すぐに反応がなくても焦らず待つのがポイントです。

内容をしっかりまとめて送信しておくと、やり取りもスムーズになりますよ。

万が一返信が遅い場合は、もう一度フォームから連絡すると安心です。

こうして手順を押さえておくと、解約も思ったよりラクに進められますよ♩

ビーエスコスメは解約まで3カ月間の縛りあり

ビーエスコスメを解約するには、3か月間の縛りがあります。

3か月間続けないと、解約できません!

縛りあり!
3カ月は購入しないといけない!

定期コースでは縛りがあり、購入回数を満たしていない状態で解約手続きを行っても断られたり、キャンセル料が発生します。

ネットの広告で「お試し」や「割引クーポン」といった言葉から契約していまい、縛りがあることを見落としがちになることも・・・

2回目以降の送料や金額は、契約前にすみずみまでチェックしましょう!

ヤクちゃん

購入する時に気をつけることって何かな?

カイくん

契約する時の最終画面は要チェック!
スクショして保存しておいた方がいいよ。
小さい文字でいろいろ書いてあるからね!

■回数分購入した場合の合計金額と送料!(税込)

回数金額送料
初回1,700円(税込)無料
2回目1,615円(税込)無料
合計金額3,315円(税込)無料

※【45日サイクル】トリートメントの素・70ml「髪のNMF原料混合液」で計算しています。

ビーエスコスメの定期コースに申し込むと、合計で3,315円(税込)の費用が必要になります。

購入する前にお届けサイクルも確認しましょう!

3か月間の縛りがあると、途中で解約できないのはちょっと不安になりますよね。

「お試し感覚」で契約したけど縛りがあることに気づかず後から焦るケースも少なくありません。

契約前に送料や合計金額、回数の条件までしっかりチェックしておくと安心です。

最終画面をスクショしておくと、あとで条件を確認したいときに便利ですよ。

こうして事前に確認しておけば、安心して定期コースを利用できます!

ネットの広告「お試し」や「割引クーポン」には注意しよう

よくネット広告を見ていると「お試しにぜひ!」や「割引クーポン使えます!」などの言葉が見受けられます。

言葉の意味を1回きりと勝手に解釈してはいけません!

「お試し」は、定期コースを購入する条件のもと、初回を安くして販売しているものもあります。

また、「定期縛り」なしと書いてあったので、「割引クーポン」を使って購入したら縛りがあった場合もあります。

この場合、「割引クーポン」を使うことで、購入回数の縛りが発生しています。

ネット広告の「お試し」や「割引クーポン」を見ると、お得で簡単に買えそうに感じますよね。

でも、安さの裏に定期縛りや条件が隠れていることもあるので要注意です。

「これなら大丈夫」と思う前に、必ず規約や条件をしっかり確認しておくのが安心です。

少し手間に感じるかもしれませんが、あとでトラブルにならないための大事なステップです。

広告の言葉だけに惑わされず、落ち着いて内容を確認する習慣をつけましょう!

回数縛りや違約金がある理由

回数縛りや違約金が発生するのって正直ちょっと面倒に感じますよね。

しかし、縛りや違約金を設けているのは、ユーザーのためでもあります!

一度だけでは分からない効果も、継続して商品を使うことで、商品の効果を実感することができます。

販売会社側も効果を実感して欲しいという気持ちを込めて、縛りを作っているのです。

購入前には、口コミや商品情報をしっかり確認して、自分に合ったものか見極めるのが安心です。

縛りを理解しておくと、使い始めても気持ちに余裕が持てますよ。

ビーエスコスメは全額返金保証なし

ビーエスコスメは、全額返金保証制度がありません。

全額返金保証無し!

全額返金保証がないと、もし体に合わなかったらどうしよう…と不安になりますよね。

だからこそ、購入前に返品や返金の条件をしっかり確認しておくことが大切です。

不良品の場合は期限内に連絡すれば対応してもらえるので、チェックを忘れずに。

条件を把握しておくと、いざというときも落ち着いて対応できますよ。

安心して使い始めるためにも、事前の確認は必須です。

返金・返品についてどのような仕組みになっているのか、ここで確認しておきましょう。

不良品以外は返金・返品できません!

ヤクちゃん

全額返金保証がないのはもし体に合わなかった時、心配だなー。

カイくん

条件に合えば一部返金される可能性もあるよ!
契約前に確認するようにしよう!

不良品が届いた場合は、商品が届いてから1週間以内にお問い合わせフォームから連絡しましょう!

ホームページからお問い合わせフォームへ進んでください!
https://www.bs-cosme.com/

定期コース2回目以降の商品は返金・返品できない!

定期コース2回目以降も、基本的に不良品以外、返品・返金ができません。

  基本的に返品返金はできない!

初回分も返品返金できません。

2回目以降の商品が返品・返金できないと知ると、ちょっと不安になりますよね。

初回から返金できないので、契約前に内容や成分をしっかり確認しておくことが大切です。

口コミやレビューも参考にして、自分に合いそうか見極めてから始めると安心です。

万が一不良品が届いた場合は、期限内に連絡すれば対応してもらえるので覚えておきましょう。

事前に確認しておくと、後で焦ることも少なくなりますよ。

ビーエスコスメを解約する前に確認すること

解約する前に手順や次回発送日をチェックするのって、意外と忘れがちですよね。

うっかり次回発送日を過ぎてしまうと、商品が届いてしまうこともあります。

事前に確認しておけば、スムーズに解約手続きができて安心です。

手順も整理しておくと、慌てずに対応できますよ。

ヤクちゃん

解約する前に手順や次回発送日は必ずチェックしよう!

カイくん

確認必須だよ!

解約申請は次回発送の日の7日前まで

解約申請は次回発送日の7日前まで、と聞くとギリギリで焦りそうですよね。

発送後だと商品が届いてしまい、返品も受け付けてもらえないことが多いので注意が必要です。

余裕を持って申請しておくと、安心して手続きできます。

次回発送日やタイムラグを事前にチェックして、慌てずスムーズに解約しましょう。

ビーエスコスメは発送の一時停止ができない!解約するしかない

一般的な定期コースでは、商品の発送を一時停止することができます。

使用頻度によっては、1ヶ月で使い切らずに余ることもありますよね。

それで毎月届いて在庫が増えてしまうから、一時的に発送を止めて在庫を使い切ってから再開、なんてことができます。

しかし、ビーエスコスメの定期コースの場合は、発送の一時停止をすることができません。発送を止めたいのであれば、定期コースを解約するしか方法がありません。

毎月届く商品が余ってしまうと、ちょっと困りますよね。

一般的な定期コースなら一時停止できるのに、ビーエスコスメはそれができないのが少し不便です。

在庫が増えすぎないように、必要ない月は解約して調整するしかありません。

でも、解約後にまた使いたくなったら、新規で申し込めるので安心です。

使うタイミングや在庫を考えて、計画的に解約・再開を考えるのがおすすめですよ♩

ヤクちゃん

解約しても、また商品を使いたくなったら、また新規で申し込みできるのかなぁ?

サイクルの変更や発送の延期もできないので注意が必要です!

トラブルで泣き寝入りしない!相談先まとめ【消費者センター・弁護士・国の機関】

解約できない...返金されない...そんな時はどこに相談したらいいんだろう...?

「定期購入解約したのに未だに送られてくる。しかも電話も繋がらない、LINEも返信がない。」こういう場合どうしたらいいか分からない人が多いハズ。

泣き寝入りする必要はありません!正しい相談先と手順を知っていれば、適切に対応できます☆

相談先
  • トラブル対応の相談→全国の消費生活センター
  • 業者が対応しない→弁護士(法テラス)
  • 話し合いで解決しない→国民生活センターの「ADR」制度

もしトラブルが起きたらこの3つに相談しましょう。

こんな状況、本当に不安になりますよね…。

私も以前、似たようなトラブルで「もう諦めるしかないのかな」と思ったことがあります。

でも大丈夫!泣き寝入りしないためには、まず一歩を踏み出すことが大切です。

「どこに相談すればいいか」さえ分かれば、気持ちがぐっと楽になりますし、問題解決に近づけますよ。

今回紹介した相談先をブックマークしておけば、いざという時に心強い味方になります◎

ヤクちゃん

知ってるだけでも心に余裕ができるよね!

カイくん

もしトラブルになっても慌てずに対応していこうね。
ピンチこそ冷静に!!

全国の消費者センター(消費者ホットライン)

解約をしようと思っても、解約拒否高額な違約金を請求された場合には消費者センターに相談しましょう。

電話番号・・・188→最寄りの消費生活センターにつながります。

トラブル対応の相談窓口や無料アドバイスや業者への仲介交渉も行ってくれるので、心強い!!

1人で悩むのってめちゃくちゃ辛いですよね・・・

不安だし、今後どうしたらいいか分からない。

そんな時は、すぐに「188」に電話してまずは相談しましょう。

相談できる例

  • 解約できない/キャンセル受付がされない
  • 未承諾の継続請求
  • 「返品保証」のはずが返金されない
  • クーリングオフが適用できるのに拒否される
ヤクちゃん

うぅ…不安だ。
解約したいだけなのに、違約金とか言われて…どうしたらいいの~!?

カイくん

そんなときこそ『188(いやや)』だ。消費者センターが無料で相談にのってくれるし、業者との交渉も手伝ってくれるぞ。
1人で抱え込まなくていいんだ。

「解約したいだけなのに…」そんな時、本当に不安になりますよね。

業者と直接やり取りするのはストレスが大きいし、時間もかかります。

でも大丈夫!『188』に電話するだけで、専門の窓口がしっかりサポートしてくれます。

1人で抱え込まず、プロに任せてスッキリ解決しちゃいましょう◎

弁護士(無料相談もあり)

被害が大きい場合や、業者が対応しない強引な請求を続ける場合に有効です。

そんな時は、「法テラス」(日本司法支援センター)に相談しましょう!

法テラス公式サイト

電話:0570-078374(平日 9:00~21:00)

自分が納得していないのに高い費用を払うのは絶対にダメ。

怖いから払おうかなと思ったらまずは法テラスに相談を!!

「この契約、法的に解除できる可能性がありますよ」「これは特定商取引法の対象になりますね」などアドバイスをもらえます☆

相談できる例

  • 悪質業者への返金請求・通知書作成
  • 訴訟手続きのサポート
  • ネット通販の定期購入トラブル
  • サブスク・サービスの一方的な契約更新
ヤクちゃん

こわいよ…業者がずっと請求してきて…
お金払った方がいいのかな…

カイくん

ちょっと待った。納得してないなら、すぐ法テラスに相談だ。
法的に無効な契約かもしれないぞ。

「強引な請求」って、聞くだけで不安になりますよね…。

でも、そんな時こそ慌てて払うのはNG!

法テラスなら専門家がしっかり状況を確認してくれて、どう動くべきか教えてくれます。

法律のプロが味方になってくれる安心感は大きいので、怖いと感じたら一人で抱え込まず、まずは相談してみましょう◎

国民生活センターの「ADR(消費者紛争解決手続き)」制度

話し合いで解決できない場合や消費者センターでも解決できない場合に使う制度です。

トラブルが複雑すぎた場合の切り札になります!

申し込み方法

  • 消費者センターに連絡(188)
  • 必要に応じてセンターから国民生活センターADRへの案内がされる
  • 書類提出 → 審理開始 → 和解案提示(または手続終了)

問題が複雑になればなるほど頭抱えますよね。

お金絡みの問題が一番大変...

ADRを使うべきケース

  • 消費者センターが仲介したが、事業者が応じない
  • 損害額が大きく、裁判に行く前に解決したい
  • 事実関係に争いがあり、第三者の判断を仰ぎたい
  • 業者がしつこく請求してきて精神的に追い詰められている

このような場合は、ADRを利用しましょう!

ヤクちゃん

消費者センターに相談したのに、業者が全然言うこと聞いてくれないよ…
もう無理かも…

カイくん

そんなときは“ADR”の出番だ。中立の専門家が間に入ってくれるから、1人で戦わなくていいんだよ。

相談する前には事前準備も必須!

  • 注文時のメール・スクリーンショット
  • 届いた商品・梱包の写真(開封前ならベター)
  • 解約を試みた証拠(通話履歴・LINE画面)
  • サイトのスクリーンショット(定期購入の記載)

これだけは忘れないようにしましょう。

「定期購入だから仕方ないよね...」と諦める必要はありません!

あなたの権利は守られています。

まずは消費者センターに電話するところから一歩を踏み出しましょう!!

「センターに相談したのに解決しない…」そんな状況、本当にしんどいですよね。

諦めそうになる気持ち、すごくわかります。

でも、そこで終わりじゃないんです!

ADRなら第三者の専門家が間に入って、公正な視点で解決に導いてくれます。

複雑なトラブルこそ、プロの手を借りてスッキリ解決しましょう◎

ビーエスコスメの商品の詳細情報

商品詳細情報

トリートメントの素:アミノ酸と羊毛由来のケラチンが主成分です。
アミノ酸とケラチンは髪を構成する成分であり、ダメージヘアのケアには必要な成分です。特にケラチンは髪の毛にとってなくてはならない成分で、髪の毛の90%以上はケラチンで構成されているといわれています。
つまりケラチンが不足すると髪からハリやコシが失われ、いわゆる「パサついた髪」や「まとまらない髪」になってしまいます。ですので、このケラチンを髪に浸透させていくことでくせ毛や広がりを抑え、まとまりやすく、ツヤのあるサラサラな髪に導きます。
そしてさらに角質内で水分を保持する天然保湿因子(NMF)の中で40%を占めるアミノ酸と12%を占めるPCA-Na配合で、髪に潤いを与えます。
基本的には通常のトリートメントと使用方法は変わりませんが、今話題のケラチントリートメントとしてもご使用いただけます。
ケラチンは一定の熱を加えることにより、髪の内部で膨潤する特性を持っています。それを生かし、トリートメントを洗い流してドライヤーで髪を乾かしてから、最後にストレートアイロンを使用してケラチンを髪に定着させます。そうすることでハリやコシが生まれ、くせ毛やうねり、広がりを抑え、髪がまとまりやすくなります。くせ毛やダメージヘアのお手入れにオススメです。
※「トリートメントの素」の香りは原料のものです。

主成分:水、DPG、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ベタイン、PCA-Na、ソルビトール、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、香料(ラベンダー油)、メチルパラベン、プロピルパラベン

ご使用方法:シャンプーの後、髪の水気を切ります。
普段お使いのトリートメントと一緒に、本品と5:1の割合(普段のものが5、本品が1)で髪全体に塗布します。
通常のトリートメントと同じように髪に塗っていただき、5~10分そのままにしてから洗い流してください。
できれば20分程度おいてから洗い流すとさらに効果的です。
(シャンプーやリンスなどのヘアケア商品と一緒にご使用していただくこともできます。)
ドライヤーで乾かした後にストレートアイロンを使用してケラチンを髪に定着させると、さらに髪がまとまりやすくなります。

生産国:日本

商品区分:化粧品

メーカー名/製造販売業者名:株式会社ビーエス-コスメ

※公式サイトから定期コースを申し込む方法が、最もお得な買い方となります!

髪のケアって、どれだけ成分が良くても使い方次第で効果が変わるので、少し不安になりますよね。

ビーエスコスメのトリートメントは、髪の主成分であるケラチンとアミノ酸がしっかり入っていて、ダメージヘアやくせ毛のケアにぴったりです。

使用後にドライヤーやアイロンで仕上げると効果が高まるので、ちょっと手間をかける価値があります。

普段のトリートメントと混ぜて使えるので、無理なく取り入れられるのも嬉しいポイントです。

成分や使い方をしっかり理解しておくと、髪のまとまりやツヤを実感しやすくなりますよ!

公式サイトからの購入が1番お得!

【定期購入はコチラの公式サイトから!】

ビーエスコスメは電話とお問い合わせフォームから解約可能

ビーエスコスメの解約について以下のとおりまとめています。

まとめ
  • ビーエスコスメは電話とお問い合わせフォームから解約可能
  • 解約の縛りはある
  • 全額返金保証はない
  • 発送の一時停止はできない

解約の方法が電話やお問い合わせフォームに限られていると、ちょっと面倒に感じますよね。

さらに縛りや全額返金保証がないことを知ると、慎重になってしまうのも自然です。

でも、手順や条件を事前に確認しておけば、焦らずスムーズに解約できます。

発送の一時停止ができない分、次回発送日や在庫状況をチェックして計画的に対応するのがポイントです。

こうして準備しておくと、解約のストレスもぐっと減りますよ。

条件や注意事項を今一度確認しましょう!

目次