今回は青山カードの解約方法についてお伝えします。
結論から言いますと・・・
- 電話から解約することができます!
ヤクちゃんLINE、解約フォームからは解約できないの?
カイくんそうだよ!
電話のみしか解約できないよ!
この記事では、「解約できなかったらどうしよう」「手続きが大変そう」と思っている方にこそよんで欲しい記事です!
青山カードをスムーズに解約できるように解説しています。
青山カードの解約方法電話の手順
青山カードを解約する電話番号は、カード発行会社によって異なります。
ライフカード発行カード カード番号が「5452」から始まるカード
ライフカードインフォメーションセンター
自動音声サービス 365日24時間
オペレーター接続 9:30~17:30(土日祝、1/1~1/3休み)三井住友カード発行カード カード番号が「4980」から始まるカード
三井住友カード FOR YOUデスク
0570-004980(ナビダイヤル)
自動音声サービス 365日24時間
9:30~17:30(土日祝、1/1~1/3休み)青山キャピタル発行カード カード番号が「5283」から始まるカード
青山キャピタルコミュニケーションセンター
0570-070-505(ナビダイヤル)
受付時間/9:30~18:00(年中無休)
カードの種類が不明な場合
青山キャピタル
0570-000-033(ナビダイヤル)
受付時間/9:30~18:00(1/1~1/3を除く)
引用元:青山キャピタル
です!
オペレーターに繋がるので、解約することをお伝え下さい。
カード発行会社によって営業時間が違うので、自分のカードがどれに当てはまるかよく確認して電話しましょう。
ヤクちゃんもし、解約する理由を聞かれた場合は、何を答えたらいいの?
カイくん「利用回数が減り、コストがかかる」と伝えるといいよ!
青山カード電話が繋がらない時は直接契約会社に連絡する!
解約しようと電話をかけてみたが電話が繋がらない。
えっ?もしかして解約できないの?と思っちゃいますよね。
こんな時の対処法をお伝えします!
- 営業時間開始直後、営業時間終了前
- 月曜日の朝
- 休み明けの朝
- 12時から13時のお昼時間帯
この時間帯に電話をかけることは避けましょう!
ヤクちゃんなかなか電話に出てくれないから解約できないのかなって不安になるんだけど・・・
どうしてすぐに出てくれないの?
カイくんオペレーターの人も忙しいんだよ!
入電数に対して、電話回線が足りていないことも原因の一つ。
電話コールをかけ続けて辛抱強く待つのもコツだね!
どうしても電話が繋がらない場合は、以下の方法を試してみてください。
- 契約会社に直接連絡をする
- 契約会社のメールアドレスやお問い合わせフォームに連絡する
青山カード会社に連絡する時は、自分の契約内容を詳しくお伝えするようにしましょう!
相手に対して、詳細をお伝えするとスムーズに解約することができますよ!
伝える内容はこちら↓↓
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 契約した時期はいつなのか
- 解約理由
この内容を伝えて、青山カード会社の指示に従ってください。
クレジットカード解約の注意点
クレジットカードはライフスタイルや利用状況に合わせて選び直すことができますが、解約のタイミングや回数によって思わぬデメリットが発生することがあります。
ここでは、カード解約を検討する際に注意すべきポイントを整理します!
クレジットカードは1年以内に解約しても問題ない
結論から言えば、クレジットカードを1年以内に解約しても法律的にも契約上も特に問題はありません。
年会費無料カードであれば、気軽に作って合わなければ解約しても大きな負担にはならないでしょう。
また、サービス内容が期待していたものと違った場合や、利用機会が少ないと感じた場合に早めに見直すのはむしろ賢明な判断といえます!
短期解約は入会特典を受け取れない可能性が高くなる
ただし注意したいのは、入会キャンペーンや特典です。
多くのクレジットカードでは「入会から○ヶ月以内に○万円以上利用した場合にポイント進呈」といった条件が設定されています。条件を満たす前に解約してしまうと、せっかくの入会特典を受け取れない可能性が高くなります。
特典を目的に入会した場合は、利用条件を確認してから解約を検討するようにしましょう。
短期解約を繰り返すと今後の審査に影響する
短期間での解約を1度するだけなら大きな問題はありませんが、それを繰り返すと信用情報に記録が残り、今後のカード申し込みやローン審査に不利になることがあります。
金融機関は「すぐ解約する利用者=長期的な利用が見込めない」と判断しやすいためです。
クレジットカードを発行する際の審査は総合的に見られますが、安定した利用履歴が信頼につながる点を意識する必要があります。
ヤクちゃんクレジットカードを解約する時は慎重にね!
カイくん最低でも1年は持っておくことを推奨するよ!
青山カードが解約できない!
青山カードが解約できない場合は、以下のことが考えられます。
未精算の利用代金・支払い残高がある
青山カードを解約しようとしても、ショッピング利用分やキャッシング・リボ払いなどの 未支払残高がある場合、カード会社側が解約を認めない、または解約後も請求が続く可能性があります。
例えば、解約手続き前に「支払残高をすべて清算してください」という案内があったという説明があります。また、規約上「会員がカード利用代金等の債務の履行を怠った場合」強制的に会員資格を失う等の定めがあります。
対応のポイント:
- 解約前に明細を確認して未払いがないかチェックする。
- 分割払いやリボ払い設定中の残債がないか確認。
- 支払い口座の引き落としが完了しているか、口座振替の手続きもクリアになっているかを確認。
公共料金・継続支払い(サブスク等)にカードが紐づいている
青山カードを解約しても、携帯料金・動画配信サービス・保険料など 継続的にカード決済されている契約 がそのカードに紐づいていると、解約直後に支払いが滞る・サービスが停止する等のトラブルになります。実際、解約前に「登録されている継続決済を別のカードに変更してください」といった注意が解説されている記事があります。
対応のポイント:
- 解約前にどのサービスがそのカード経由で支払われているか確認。
- 支払い方法を別のカードや口座に変更しておく。
- 解約後は引き落とし不能で延滞扱いにならないか確認。
年会費未払いや年会費発生直前の解約タイミング
カードの年会費が発生するタイミング(更新月など)が近い場合、解約申請のタイミング次第では 年会費が請求されてしまう/解約が間に合わない ことがあります。例えば、解約手続きの前に年会費が既に請求されていたという体験談があります。
対応のポイント:
- カードの有効期限または更新月・年会費請求月を確認。
- その月末などまでに解約完了手続きを進める。
- 解約手続きが実際に処理されるまでのタイムラグがあるので余裕をもって申し込む。
ヤクちゃん未精算のものがないかよく確認しよう!
カイくん更新月や年会費請求月もよく確認しよう!
青山カードを解約したのに請求やメールが来る場合は別アカウントで登録している可能性が高い
青山カードの解約手続きをちゃんとしたのに請求がきたという方がおられます。
その方は、別アカウントで青山カードを登録している可能性が高いです。
例えば、同じクレジットカードでAとBのアカウントを登録している場合、Aを解約したとしてもBの解約が成立していない場合には、Bの請求が翌月もきます。
別のメールアドレスや電話番号で登録している可能性が高いので、確認しましょう。
メールアドレスや電話番号が分からない方は、カスタマーサポートセンターに問い合わせて直接サポートを受けると解決します。
ヤクちゃんカスタマーサポートセンターへの連絡はこちらから!
カイくんログインできない場合は、0570-000-033にかけましょう。
青山キャピタル
受付時間/9:30~18:00(1/1~1/3を除く)
上記記載の手続き手順に従って解約手続きを行ってください。
青山カードを解約したのに請求やメールが来る原因は年会費の請求かも・・・
上記の理由以外にも請求される理由は、解約前の利用分の請求が原因の可能性があります。
請求やメールが来る原因としては、
- 自動引き落としやサブスクの継続
- 家族カードやETCが残っていた
- 端末保証のサービスが解約できていない
となります。
契約時に説明されていたかもしれませんが忘れていることってありますよね・・・
不明な点や心当たりのない原因がある方は、カスタマーセンターに電話してください。
青山カードを解約するタイミングは自分で選べる
青山カードを解約するタイミングは、自分で選べます。
解約には、
- 今すぐ解約
- 更新日までに解約など
があります。
青山カード公式サイトに記載の情報を載せています。
今すぐ解約する場合
即時解約になりますので利用できなくなります。すぐにでも解約したいという方は、「今すぐ解約」をおすすめします。
更新日までに解約する場合
青山カードの年会費は、初年度は無料、2年目以降は1,375円(税込)となります。年会費を払わず解約したい場合は更新日前に解約をおすすめします。
アカウント情報を削除すれば個人情報は消える!
青山カードの解約手続きの完了と共に、アカウントを削除しましょう!
アカウント情報を削除しなければ、住所や名前など個人情報は残ったままになってしまいます。
ヤクちゃん個人情報が残るとどのようなデメリットがあるの?
カイくんメール配信やクーポン情報など、もう必要のない情報がずっと届くよ。
チラシもポストに届き続けることに...
解約後も使うことがなければ、解約時にアカウントを削除することを伝えましょう!
電話であれば直接「解約と同時にアカウントの削除をお願いします。」と伝え、メールであれば「青山カードの解約と、アカウントの削除、退会をお願いします。」と連絡するとスムーズに手続きを進めることができます!
アカウントを削除してしまえば、メルマガ配信もされなくなるのでご安心ください。
青山カードの再契約はできる!
青山カードは解約後も再契約することは可能です。
以下の手順に沿って再契約してください。
ヤクちゃん青山カードは再契約することができるよ!
期間は特に決まってはいないけど、契約時の履歴は残るから状況によっては審査が厳しくなる場合があるよ。
カイくん何度も解約すると審査に通らなくなるから、再契約する時はよく考えて契約しよう!
再契約の方法
申し込み情報を入力します。(氏名・住所・勤務先・年収・電話番号など)
支払い遅延や強制解約歴がなければ、再契約はスムーズに通ることが多いです。
・再契約でも「新規契約」となりますので、審査を受ける必要があります。
・再契約の際「カード番号が変わる」「ICチップ仕様・ブランド(VISA/Master/JCB)・提携会社が変わる」こともあり、店舗利用やオンライン決済で手続きが必要になる場合があります。
キャンペーンやポイントは引き継がれない
青山カードを再契約した場合、前回契約していた時のポイントは引き継がれません。
青山カードを解約するデメリット
青山カードを解約するデメリットについて解説していきます。
ヤクちゃんデメリットをよく見て解約するか今一度考えてみてね!
カイくんこれを見ても必要ないと思ったら解約しよう!
会員特典・優待の喪失
カード会員であることで享受できる、割引・優待・限定クーポンなどの特典を失う可能性があります。
例えば、AOYAMAカード会員向けに「特別商品割引券3,000円」が発行されるというFAQ記載があります。
カードを解約すると、そのような会員限定特典を利用できなくなる場合が多いです。
注意点として:特典が「カード保有者」限定であるか、また解約後に特典がどうなるか(失効・移行不可)を会員規約で確認しておくことが重要です。
累積ポイント・マイルの消失・利用制限
カードを使って貯めていたポイント(たとえば「AOYAMA/ROSEポイント」など)や提携マイルの扱いが変わります。
具体的には:
- AOYAMAポイントについて、付与日から最初に来る4月1日を起算点として「3年間」で有効期限となる旨が明記されています。
- 会員資格を喪失した場合、規約上「ポイントの還元(利用)対象から外れる」または「失効」される可能性があります。つまり、解約前に「現在のポイント残高」「有効期限」「解約後の扱い(繰越可否・失効)」「他カード/提携先への移行可否」を確認しておかないと、利用せずにポイントが消えてしまうリスクがあります。
カード年会費・維持コストだけでなく“機会損失”の可能性
解約を検討する理由として「年会費・維持費がもったいない」という事情もあると思います。
確かに、利用頻度が少なければ解約で無駄な出費を抑えられます。
しかし一方で、カード保有によって受けられていた「割引・優待・ポイント還元」などの恩恵を活用していた場合には、解約による“機会損失”が発生します。
つまり:
- 利用頻度・金額がある程度あるなら、特典・ポイント還元などで年会費以上の価値を得ていた可能性あり。
- 解約するとその価値がゼロになる。
したがって「現在どれくらいカードを使っており、どれくらい特典を活かしていたか」をふり返ることが肝要です。
将来再入会・再発行時の条件・手間の変化
カードを一度解約すると、将来また同じカードを使いたいと思った時に、以前と同じ条件で入会できるとは限りません。
可能性として:
- 「入会特典」や「年会費免除」など、過去の優遇条件が再適用されない。
- 審査条件が変わっている可能性。
- 解約手続き・再申込手続きが面倒。
また、カード会社によっては「継続保有」が条件になっている特典プログラム(ランクアップ・年間利用額に応じた優待など)があり、解約するとその“累積”がリセットされる場合もあります。
例えば、カード発行会社・提携カードの解約方法がFAQ等で案内されています。
これを踏まえ、将来的に「また使いたい可能性」があるなら、解約時期・条件を検討する価値があります。
信用情報・クレジット枠への影響(間接的に)
直接「解約=信用情報が悪くなる」ではありませんが、クレジットカードを一枚手放すということは、次のような影響を持つ場合があります。
- 総クレジット枠(所有カードの合計利用可能枠)が減少 → 一部のクレジットスコア理論では、利用可能枠の大きさも信用力の一要素とされることがあります。
- 長く保有していたカードを解約すると、カードの“平均保有年数”が短くなる可能性がある。これも一部の信用評価で参照されることがあります。
- 今後、住宅ローン・自動車ローンなど大きな信用取引を予定している場合、直前のカード解約が評価にどう影響するか(カードをバッサリ減らす=“急な変化”と見なされる可能性)を気にする人もいます。
もちろん、解約してもすぐに不利になるわけではありませんが、「信用枠・カード利用歴」を意識している方には、解約による“影響”も少し頭に入れておいて損はありません。
解約手続き・支払い残高確認ミスのリスク
解約時に意外と見落としがちな点があります。例として:
- 解約前に未確定利用分(ショッピング・キャッシング)が残っていないか確認する必要があります。口座引落しが完了していない取引があると、解約後も請求が続くことがあります。
- 年会費の請求サイクルが「締め日→引落日」で設定されている場合、解約タイミングによっては「次年度の年会費」が発生していたり、年会費請求月ギリギリだと「もう少し待てば」次年度優待が届く可能性もあります。
- 解約後、ポイント移行の手続きを忘れていた・利用申請をしていなかったがためにポイントが失効していた…というケースもあります。たとえば「ポイントを割引として受けるために申請が必要」という規約もあります。
したがって、解約手続き前に「利用明細」「未確定利用」「年会費請求月」「ポイント残高・有効期限・移行可否」を整理しておくと安心です。
解約後の代替カード・特典比較を怠るリスク
カードを解約してしまうと、同じブランド・店舗で別のクレジットカードやポイントカードを使う可能性が出てきます。その際、以下の点を検討しておくと良いでしょう。
- 解約するカードの代わりに“年会費無料・特典内容が似ている”カードがないか。
- 解約で削減できたコスト(年会費など)と、代替カードで得られる特典・ポイント還元を比較する。
- 店舗をよく利用しているなら、「店舗専用ポイントカード」や「他の提携カード」で同じ特典が得られないか検討。例えば、洋服の青山のWEB会員制度では、カードではなくオンライン会員として登録するだけで特典があるといった情報も。 解約後に「もっと得をするつもりが、実は利用機会が減ってしまった」などないよう、本当に代替手段として十分かを確認しておきましょう。
青山カードのよくある質問Q&A
青山カードは電話で解約することができます。年会費は初年度は無料で、2年目以降は1,375円(税込)かかります。2年目以降継続の特典として、特別商品割引券(3,000円分)+特別商品優待券(10%OFF)や誕生日月の10%OFFなどのキャンペーンがあります。
青山カードを解約する際、オペレーターに何を聞かれますか?
基本的には、氏名・住所・電話番号・カード番号など本人確認のための情報を聞かれますが、その他に特に事前準備が必要なものはありません。
青山カードの年会費の支払いはいつですか?
初年度は無料、次年度以降は有効期限月の2ヶ月もしくは3ヶ月後の27日となります。 ※集計期間等の関係で、年会費ご請求日が月ずれとなる場合がございます。 カード年会費の請求時期は、お客さまのご入会月により異なります。
青山カードの請求日はいつですか?
カードのご利用代金のお支払いは、毎月5日(キャッシングは月末)に締切り、当月27日または翌月3日に指定の金融機関口座からお引落し(口座振替)となります。
青山カードの解約まとめ
青山カードの解約方法について以下にまとめています。
- 青山カードは、電話で解約手続きができる
- 解約時の条件は無し!
- 青山カードを解約したのに請求やメールが来る場合は、別アカウントで登録している可能性がある
- 青山カードを解約するタイミングは自分で調整できる
- 青山カードの再契約は、期間は定められていない
契約時の内容をしっかり確認するようにしましょう!
